経済的に塾に行けないと悩むあなた。
大人数の空間は嫌いだから塾に行きたくないというあなた。
塾・予備校に通っているのに偏差値が全く変わらないあなた。
大学受験に悩む全ての高校生、浪人生、宅浪生へ。
大学受験に挑戦しようとする全ての人が対象です。
大学受験を知り尽くした現役リアル塾講師Snoopyが厳選しました。
本当に価値のあるネット塾・オンライン塾の比較・ランキング。
さらに
高校生・浪人生・宅浪生のありとあらゆる状況に応じて。
あなたに合うネット塾・オンライン塾を探せるように。
100パターンもの状況に応じた
おススメのネット塾・オンライン塾を提案します。
目次
おすすめネット塾・オンライン塾の比較・ランキング【高校・大学受験版】
当ブログの管理人Snoopyによるおすすめネット塾・オンライン塾の比較・ランキング【高校・大学受験版】をご紹介。
- 「おすすめネット塾・オンライン塾の比較・ランキング【高校・大学受験版】」に掲載しているもの以外にもネット塾は世の中に多数存在します。
- 「おすすめネット塾・オンライン塾の比較・ランキング【高校・大学受験版】」にはそもそもSnoopyがおすすめできるネット塾・オンライン塾しか掲載していません。
- 「おすすめネット塾・オンライン塾の比較・ランキング【高校・大学受験版】」は料金、授業、問題演習、学習管理、利便性、入試改革の6つの項目別に★5段階評価をし、最終的に総合評価として★5段階でまとめたものです。
河合塾One ~あの大手予備校「河合塾」があなたの手元に降臨~
<総合評価> |
|
||
---|---|---|---|
評価ポイント | あの大手予備校「河合塾」がついにネット塾・オンライン塾にも参戦!!・豊富な授業コンテンツ・AIによる画期的な学習サポート・質問対応、受験サポートの3点をバランスよく兼ね備えたまさに大手予備校の河合塾にしかできないどんな受験生にもおススメできる総合オンライン学習サービス。 | ||
<料金> |
|
||
評価ポイント | 月額2,931円~(税込)ネット塾・オンライン塾の中では安い方に入る料金帯。 | ||
<授業> |
|
||
評価ポイント | スタディサプリのように講師が画面上に出てくるタイプのものではなく河合塾講師の音声だけによるもの。授業一本あたりの時間は短く、単元や問題ごとに細かく小分けされた授業コンテンツが大量にある。 | ||
<問題演習> |
|
||
評価ポイント | 練習問題は当たり前のようにやれる。それだけでなく、単元ごとにどれほどの習熟度かをチェックするテストまである。さらに「AIおすすめ学習モード」によってあなたの習熟度に合わせた問題演習まで提案してくれる。 | ||
<学習管理> |
|
||
評価ポイント | オプションで大学生の専属トレーナーをつけることができるため、そのトレーナーとともに学習管理計画を考えることも可能。また、保護者が進捗状況を見られる機能も搭載しているため、あえて保護者に見せることで学習管理をすることも可能。 | ||
<利便性> |
|
||
評価ポイント | スマホ一台で授業動画から問題演習まで全てが完結する。しかも全ての勉強が短い時間で区切られるように設計されているため、スキマ時間(電車での登下校時等)での学習も可能。 | ||
<入試改革> |
|
||
評価ポイント | 現時点ではそこまで新入試を意識されたコンテンツはない。しかし河合塾によるサービスということを考えると、新入試への対応も他のサービスと比べて迅速になることは間違いないだろう。 |
IGNIS ~「今最も時代に合った」次世代型個別コーチングネット塾~
<総合評価> |
|
||
---|---|---|---|
評価ポイント | 「自宅学習時間・自習時間」に徹底的にフォーカスしたネット塾。担当コーチと相談しながらあなた専用の完全オーダーメイド学習計画を作成、さらにアプリやチャットを駆使して学習計画を確実に実行に移させる管理力が魅力のネット塾。 | ||
<料金> |
|
||
評価ポイント | 月額43,780円(税込)完全オーダーメイド学習計画だけあって、料金は少し高めか。 | ||
<授業> |
|
||
評価ポイント | 授業はIGNISオリジナルのものはなく、生徒1人1人に応じて他社の動画授業等を利用する仕組み。 | ||
<問題演習> |
|
||
評価ポイント | 授業と同様にIGNISオリジナルのものがあるわけではないので、市販の教材等を利用する仕組み。チャットを利用して自宅学習の時間に質問することは可能。 | ||
<学習管理> |
|
||
評価ポイント | 担任のコーチが付いてくれて、自宅学習時間・自習時間の使い方を徹底的に管理。学習管理という面では現状あるネット塾の中で最強レベル。 | ||
<利便性> |
|
||
評価ポイント | オンラインコースであればどこかに行く必要性は一切なく、全てのやり取りがオンラインベース。無駄な時間等はなにもなくなる。 | ||
<入試改革> |
|
||
評価ポイント | 今までの入試に対しての対策という意味では確実に成果を出せる仕組みになっているが、今後の入試に対しての対策という意味では未知数な部分が多い。 |
次世代型個別コーチング塾IGNISをもっと詳しく知りたい方はこちら≫
スタディコーチ ~東大生コーチと二人三脚で大学受験にチャレンジできる~
<総合評価> |
|
||
---|---|---|---|
評価ポイント | どんな状況の高校生にも対応した3つのコースがあることに加えて、学研プライムゼミやスタディプラスといった外部のサービスと連携をはかってスタディコーチの講師陣である東大生コーチとの関係に相乗効果を出しているところがスタディコーチ最大の魅力。 | ||
<料金> |
|
||
評価ポイント | オンライン個別授業コース(高校1年生/2年生)4,950円(税込)/ 1時間 オンライン個別授業コース(高校3年生/高卒生)5,500円(税込み)/ 1時間 毎日の学習サポートコース(高校1年生/2年生)32,780円(税込) 毎日の学習サポートコース(高校3年生/高卒生)43,780円(税込) 合格特訓コース53,800(税込) コースに応じて料金が異なるのでなんとも言えないが、他のネット塾・オンライン家庭教師と比較しても妥当な料金帯と言えるのではなかろうか。 |
||
<授業> |
|
||
評価ポイント | 授業は東大生が自ら行うものと、学研プライムゼミの映像授業によるものと2種類が存在する。どちらも特に学研プライムゼミの講師陣による映像授業の質はスタディサプリのそれを同等のものと言えよう。 | ||
<問題演習> |
|
||
評価ポイント | 問題演習に関しては、コースによって様々だが、基本的に東大生コーチと相談しながらあなたに合った問題演習を考えていくスタンスなので心配がないレベルと言える。 | ||
<学習管理> |
|
||
評価ポイント | 学習管理に関しても、東大生コーチがスタディプラスなどを利用してうまく管理していく形になっている。 | ||
<利便性> |
|
||
評価ポイント | 全てのやり取りがオンラインベースなので、無駄な時間等はなにもなくなる。 | ||
<入試改革> |
|
||
評価ポイント | 東大生コーチだけの授業では今後の新入試に若干の不安要素が残るが、学研プライムゼミによる連携もあることで、入試改革への対応はかなり期待できそうな予感。 |
東大毎日塾 ~東大生という最強の味方を付けて受験勉強してみませんか?~
<総合評価> |
|
||
---|---|---|---|
評価ポイント | 東大生の受験お世話役がずっと付いてくれていて、なおかつみんなで勉強を頑張るコミュニティが存在するところが高評価。いわゆる『授業』が存在しない代わりに、勉強法の共有や受験相談やモチベーションを維持していくことに重きを置いている点も高評価。 | ||
<料金> |
|
||
評価ポイント | 月額29,800円(税込)~(※高校生)東大生になにからなにまでお世話になれることを考えると割と良心的な料金か。 | ||
<授業> |
|
||
評価ポイント | 東大毎日塾の専用コミュニティの中で授業動画は公開されたりするようだが、体系的に全ての授業動画が揃っているということではなさそう。基本的には『演習』をどうやってやっていくのか?に視点が向いている。 | ||
<問題演習> |
|
||
評価ポイント | 授業と同様、東大毎日塾オリジナルの問題演習教材があるわけではないので、市販の教材等を利用する仕組み。チャットを利用して自宅学習の時間に質問することは可能。 | ||
<学習管理> |
|
||
評価ポイント | 学習計画からチャットでの学習管理まで、さらには専用コミュニティでの勉強報告など学習管理という面においては最高レベルの質と言える。 | ||
<利便性> |
|
||
評価ポイント | 全てがオンライン完結なのでどこかに行く必要性は一切ない。無駄な時間等はなにもなくなる。 | ||
<入試改革> |
|
||
評価ポイント | 今までの入試に対しての対策という意味では確実に成果を出せるような仕組みになっているが、今後の入試に対しての対策という意味では未知数な部分が多い。特に英語に対する対策が課題か。 |
MEI-PASS(メイパス) ~明治大学に行きたい人集まれ!明治大学受験の専門塾~
<総合評価> |
|
||
---|---|---|---|
評価ポイント | その名の通り、明治大学受験の専門塾。明治大学を志望する受験生に対して、全員明治大学に合格しているという講師陣が、徹底的に明治大学受験を研究し尽くして、明治大学受験のための合格プランを生徒一人一人に対して考える。さらに確実に実力を付けさせるためにテストで徹底管理もしてくれるため、合格率85%越えをほこる。 | ||
<料金> |
|
||
評価ポイント | お試し特訓コース:18,000円(税込) / 月額 1教科特訓コース:28,000円(税込) / 月額 2教科特訓コース:50,000円(税込) / 月額 3教科特訓コース:72,000円(税込) / 月額 |
||
<授業> |
|
||
評価ポイント | 授業は基本的にはなく、参考書(340本以上のMEI-PASS(メイパス)の解説動画あり)を使った自学自習のスタイル。 | ||
<問題演習> |
|
||
評価ポイント | 講師と相談して明治大学合格のために具体的にどんな問題をやるのか1週間単位で宿題として出される。さらに週に一回の頻度で、テストがある。 | ||
<学習管理> |
|
||
評価ポイント | 宿題+テストで完全管理体制を目指す。ライザップのように結果にコミットしているので、家でやる勉強はほぼ全て管理してくれる。 | ||
<利便性> |
|
||
評価ポイント | 基本的にはスマホがあればOKで、どこかに行く必要性は一切なく、全てのやり取りがオンラインベース。無駄な時間等はなにもなくなる。 | ||
<入試改革> |
|
||
評価ポイント | 英語4技能試験対策や、総合型選抜・推薦対策など、入試改革により増えてくるこれからの入試方式に柔軟に対応している様子。 |
MEI-PASS(メイパス)をもっと詳しく知りたい方はこちら≫
O-juku ~京大生が科学的勉強法を教えてくれてスケジュール管理をしてくれるネット塾~
<総合評価> |
|
||
---|---|---|---|
評価ポイント | 『科学的勉強法』と『スケジュール管理』がメインで授業のないネット塾。京大生が論文で発表されているような科学的勉強法を受験生に提供しつつ、生徒毎にどの勉強法が合うのかを相談してくれる。加えて、しっかりと習慣になるようにスケジュール管理までしてくれるという徹底して成績アップにこだわったネット塾と言える。 | ||
<料金> |
|
||
評価ポイント | 勉強法・習慣法提供料:月額11,000円(税込) 授業:2,178円(税込)/ 週1回1コマ |
||
<授業> |
|
||
評価ポイント | 授業はO-jukuオリジナルのものはなく、他社の動画授業見放題サービスを利用する仕組み。 | ||
<問題演習> |
|
||
評価ポイント | 授業同様、O-jukuオリジナルのものがあるわけではないので、講師の先生と相談しつつ市販の教材や学校教材等を利用する仕組み。 | ||
<学習管理> |
|
||
評価ポイント | 週に1回の授業のときにスケジュール作成・管理、先週のスケジュールの反省等をしてくれる。その中で習慣化するためのメソッドも教えてくれるため、学習管理という面では相性の良い方法さえ見つかれば現状のネット塾では最も期待できるレベル。 | ||
<利便性> |
|
||
評価ポイント | オンラインで全て完結のため。無駄な時間等は特にない。 | ||
<入試改革> |
|
||
評価ポイント | 京大生による学術的なことを根拠にしたネット塾なので、入試改革にピンポイントで対応しれくれるかどうかで言うと現状は難しいかもしれないが、今後の展開に期待。 |
マナリンク~プロ講師の先生を自分で選べるオンライン家庭教師の革命児~
<総合評価> |
|
||
---|---|---|---|
評価ポイント | オンライン家庭教師のジャンルにはなるが、社会人のプロ講師の先生の中から、自分で自分の先生を選ぶことができるというオンライン家庭教師の中でも画期的な仕組みを導入している点で評価が高い。 | ||
<料金> |
|
||
評価ポイント | 先生によって全く異なる。※平均すると週1回1時間で20,000円(税込)前後。プロ講師しかいないということを考えるとリーズナブルな料金と言える。 | ||
<授業> |
|
||
評価ポイント | 授業はオンラインでのマンツーマン授業。大学生の先生ではなく、経験豊富なプロ講師があなたに合わせて柔軟な授業をしてくれる。 | ||
<問題演習> |
|
||
評価ポイント | 先生によっては問題演習までをやってくれる人もいれば、授業だけの人もいるだろう。 | ||
<学習管理> |
|
||
評価ポイント | こちらも先生によっては日常の学習管理までもチャット等でサポートしてくれるような人もいるだろうが、全員が全員そうとは限らないだろう。 | ||
<利便性> |
|
||
評価ポイント | オンライン完結なので、無駄な時間は一切ない。 | ||
<入試改革> |
|
||
評価ポイント | 細かくは先生によると思われるが、個別のマンツーマン授業なので基本的には柔軟に対応してくれるであろう。 |
数強塾 ~数学を克服したいならココ!ライブ授業のオンライン数学塾~
<総合評価> |
|
||
---|---|---|---|
評価ポイント | 数学だけをオンラインで扱うオンライン数学塾。『数強塾』という名前だけを聞くと数学をバリバリ強化していく塾かと思いきや、数学が苦手な人に対して克服するためのとても面倒見の良い塾。 | ||
<料金> |
|
||
評価ポイント | 月額19,800円(税込)~数学専用の塾ではあるが、マンツーマンで先生と会話しながらのライブ授業や個別課題で授業外までお世話してくれるところを考えると良心的な料金か。 | ||
<授業> |
|
||
評価ポイント | 授業はオンラインでのマンツーマンライブ授業。先生と直接会話をしながら、さらに板書を使いながらの授業。数学に特化しているだけあって、授業の質は秀逸。 | ||
<問題演習> |
|
||
評価ポイント | 数学専用の塾というだけあって、オリジナルテキストはかなり豊富。ホームページ上にもアップされているくらい。 | ||
<学習管理> |
|
||
評価ポイント | 授業で終わるだけでなく、授業外の部分で個別課題を出し管理をしてくれるなど配慮が行き届いている。 | ||
<利便性> |
|
||
評価ポイント | オンラインコース完結なのでどこかに行く必要性は一切ない。無駄な時間等はなにもなくなる。 | ||
<入試改革> |
|
||
評価ポイント | 他の科目ができないことが難点だが、数学だけで言うなら今後の入試形式にも柔軟に対応していってくれるだろう。 |
スタディサプリ(ベーシックコース) ~価格破壊のネット塾~
<総合評価> |
|
||
---|---|---|---|
評価ポイント | 月額1,815円(税込)という価格崩壊をもたらしたネット塾・オンライン塾の先駆け的な存在。授業と価格の面では最高レベルなのは間違いない。しかし、その安さゆえに問題演習や学習管理は自分でしないといけないのが難点。 | ||
<料金> |
|
||
評価ポイント | 月額1,815円(税込)。文句なしに安い。 | ||
<授業> |
|
||
評価ポイント | 網羅性、分かりやすさともに大手予備校の授業と比べてもなんの遜色もないと言えます。 | ||
<問題演習> |
|
||
評価ポイント | 問題演習のためのテキストもあるが、本格的に演習だけをしたい人には不十分。 | ||
<学習管理> |
|
||
評価ポイント | どのように授業を受けて、どのように問題演習をしていくかの計画・管理は自分でしなければならない。 | ||
<利便性> |
|
||
評価ポイント | スマホ一台で全て完結するという点で利便性は最高レベル。 | ||
<入試改革> |
|
||
評価ポイント | 新入試における英語4技能には十分に対応している。 |
スタディサプリ(ベーシックコース)をもっと詳しく知りたい方はこちら≫
スタディサプリ(合格特訓コース) ~スタディサプリの最強プラン~
<総合評価> |
|
||
---|---|---|---|
評価ポイント | スタディサプリ(ベーシックコース)の良さにプラスして、大学生の担当コーチがつき、問題演習や学習管理といった授業以外の部分も完全にフォローする仕組み。現状存在するネット塾・オンライン塾の中では最もバランスが良い仕組みと言える。 | ||
<料金> |
|
||
評価ポイント | 月額10,780円(税込)。スタディサプリ(ベーシックコース)と比較してしまうと高く感じるが、予備校やその他のネット塾・オンライン塾と比較すると圧倒的な安さと言える。 | ||
<授業> |
|
||
評価ポイント | 授業は、スタディサプリと同様のもの。 | ||
<問題演習> |
|
||
評価ポイント | 自分専用の担当コーチと相談しながら自分だけのオリジナルカリキュラムを組むことで適切な問題演習を重ねることが可能。 | ||
<学習管理> |
|
||
評価ポイント | 自分専用の担当コーチに学習管理をしてもらうことができるため、計画を半強制的に実行に移すことが可能。 | ||
<利便性> |
|
||
評価ポイント | スマホ一台で全て完結するという点で利便性は最高レベルです。 | ||
<入試改革> |
|
||
評価ポイント | 新入試における英語4技能の対応は十分にしています。 |
スタディサプリ(合格特訓コース)をもっと詳しく知りたい方はこちら≫
学研プライムゼミ ~大学受験界・予備校界のレジェンド級講師が大集結~
<総合評価> |
|
||
---|---|---|---|
評価ポイント | 大学受験界や予備校界ではレジェンド級と言っても過言ではないレベルの講師陣が各科目集結しており、その圧倒的な授業力が売り。授業だけではなく、講師陣が学研のノウハウとコラボして自ら監修したテキストも質が高い。 | ||
<料金> |
|
||
評価ポイント | 8,250円(税込)~ / 1ユニット ※詳しくは下記リンクから紹介記事をご覧ください。 | ||
<授業> |
|
||
評価ポイント | 英語の竹岡先生やマドンナ古文で有名な荻野先生など、レジェンド級のそうそうたるメンバーの授業だけあって、ネット塾の中でも質は最高レベルだろう。 | ||
<問題演習> |
|
||
評価ポイント | レジェンド講師達が授業のために『学研』と協力してオリジナルのテキストを作っている。そのテキストを予習、復習の形で使う。 | ||
<学習管理> |
|
||
評価ポイント | 予習・復習のサイクルが課せられるくらいなので、それ以上の学習管理は特にはない。 | ||
<利便性> |
|
||
評価ポイント | スマホ一台で全て完結するという点で利便性は最高レベルです。 | ||
<入試改革> |
|
||
評価ポイント | 総合型選抜・推薦などの入試形式への対応と考えると難しいかもしれないが、英語4技能の対応はまったく心配ないだろう。 |
学びエイド ~鉄人講師による1コマ5分の映像授業~
<総合評価> |
|
||
---|---|---|---|
評価ポイント | 全国から腕に覚えのある鉄人講師が集結し、それぞれのオリジナルの授業を展開する。まるで大学受験界の日本代表のようなイメージ。1コマ5分の映像授業は他のネット塾・オンライン塾にはない良さ。まだ比較的新しいサービスなので、伸びしろがあると言える。 | ||
<料金> |
|
||
評価ポイント | 月額1,650円(税込)。 | ||
<授業> |
|
||
評価ポイント | 圧倒的な短さと講師1人1人の工夫を凝らしたオリジナル授業が売り。授業という観点だけでみると最高レベルなのは間違いない。 | ||
<問題演習> |
|
||
評価ポイント | まだ比較的新しいサービスなので、問題演習のシステムが整えられていない感が否めない。 | ||
<学習管理> |
|
||
評価ポイント | 問題演習同様、学習管理の面は自分でしなければいけない。 | ||
<利便性> |
|
||
評価ポイント | スマホ一台で授業を見ることを想定してつくられているため、利便性は最高レベル。 | ||
<入試改革> |
|
||
評価ポイント | 新入試における対応はまだまだこれからだろう。 |
ディアロオンライン ~学習管理に特化したネット塾~
<総合評価> |
|
||
---|---|---|---|
評価ポイント | スタディサプリ(合格特訓コース)同様に、マンツーマンで担当のコーチがついてくれる仕組み。かなり評価できる部分が多いが、科目を多めにとってしまうと料金が少し高くなることがネック。 | ||
<料金> |
|
||
評価ポイント | 月額8,580円(税込)~。少し料金はかかるが、特定の科目だけを利用するカタチであれば十分安いと言える。 | ||
<授業> |
|
||
評価ポイント | 授業はZ会の映像授業。特に難関大学を目指す受験生にとっては学びあるものとなるのは間違いない。 | ||
<問題演習> |
|
||
評価ポイント | Z会のテキストを利用して問題演習をすることが可能。 | ||
<学習管理> |
|
||
評価ポイント | マンツーマンで学習の進捗管理をしてもらえるため、サボることができなくなることが利点。 | ||
<利便性> |
|
||
評価ポイント | スマホ一台で授業、進捗管理、進路指導まで受けられる。 | ||
<入試改革> |
|
||
評価ポイント | まだ対応はしていないが、Z会と栄光ゼミナール出資のブランドなので入試改革への対応は早いことが予想できる。 |
Z会Asteria(アステリア) ~新大学入試に最も対応したネット塾~
<総合評価> |
|
||
---|---|---|---|
評価ポイント | 大学入試改革以降の未来のネット塾を先導していくであろう存在。英語4技能講座だけでなく、無学年カリキュラムやオンライン上でグループディスカッションができる総合探求講座など、今までになかった新しい学びのカタチを提供する。 | ||
<価格> |
|
||
評価ポイント | 月額2,422円(税込)~。講座の内容に比べてかなり安いと言える。 | ||
<授業> |
|
||
評価ポイント | 単純に「授業」という項目ではかることはできないような内容になっているため、あなたの目で確認してもらいたい。 | ||
<問題演習> |
|
||
評価ポイント | iPad一台で全てが完結する仕組みなので、その中で授業から問題演習から全てを行うことができる。 | ||
<学習管理> |
|
||
評価ポイント | 学習管理という点でもiPad一台で個人を管理することができるため、今後の展開が期待できる。 | ||
<利便性> |
|
||
評価ポイント | スマホではなくiPadでしか受講できないようになっているため利便性という点では他のネット塾・オンライン塾には少し劣るか。 | ||
<入試改革> |
|
||
評価ポイント | すべての講座が大学入試改革による新入試に対応している。英語4技能だけではなく、数学で必要な思考力やその他にも主体性・多様性・協働性といった部分も鍛えることのできる講座が用意されているという点で、他のネット塾・オンライン塾にはない良さがある。 |
N予備校 ~教材+生授業+Q&Aのオールインワンネット塾~
<総合評価> |
|
||
---|---|---|---|
評価ポイント | ニコニコ動画のノウハウが凝縮された生授業は圧巻の一言。ネット塾・オンライン塾でありながら生授業を基軸に勉強をしていくスタイルはネット塾・オンライン塾の新たな可能性を感じる。次世代型ネット塾の一翼を担う存在。 | ||
<料金> |
|
||
評価ポイント | 月額1,100円(税込)。スタディサプリを意識してか、スタディサプリのベーシックコースと同額の料金。ネット塾・オンライン塾の中では最高レベルの安さ。 | ||
<授業> |
|
||
評価ポイント | 生授業にはコメント・質問機能、アンケート・クイズ機能、挙手機能と他のネット塾・オンライン塾にはない双方向参加型の授業が特徴。 | ||
<問題演習> |
|
||
評価ポイント | アプリだけで完全完結するような問題演習教材が用意されている点は非常に便利で魅力的だが、欲を言えば記述形式に対応した紙ベースの問題演習教材も欲しいところか。 | ||
<学習管理> |
|
||
評価ポイント | アプリの教材がどれくらいの完成度かを一目でチェックできるような機能も搭載されているが、どの教材をどれくらいの期間でどれほどやるといった学習計画をサポートしてくれない点が難点。 | ||
<利便性> |
|
||
評価ポイント | スマホ一台で、生授業・教材・質問の受験生に必要な全ての要素が完結するという点では最高評価。 | ||
<入試改革> |
|
||
評価ポイント | プログラミングコースやWebデザインコースなど他のネット塾・オンライン塾にはないコースも用意されているが、大学入試改革に即した変革という意味では物足りなさを感じる。 |
トライイット ~完全無料のネット塾~
<総合評価> |
|
||
---|---|---|---|
評価ポイント | 完全無料を実現しているネット塾は現状ではトライイットだけ。完全無料の割に提供しているサービスの内容は他のネット塾と比べても遜色がない。唯一、レベルが基礎的な内容が中心という点がネックか。 | ||
<料金> |
|
||
評価ポイント | 完全無料。料金という点ではトライイットが最強。中途半端にお金を1円も取らない点は凄いの一言。 | ||
<授業> |
|
||
評価ポイント | 授業は基礎的なレベル向けのものがほとんどだが、どの科目も圧倒的に分かりやすい。今後、レベルの高い内容のものが出てくることに期待したい。 | ||
<問題演習> |
|
||
評価ポイント | 授業動画とともに問題演習の教材も付属している点は高評価。ただ、授業と同様に内容が基礎的なもの向けなものしかないのが難点。 | ||
<学習管理> |
|
||
評価ポイント | 受験勉強をガッツリするというよりも、普段の定期テスト(期末テスト)に向けた短期的な勉強に効果的という感じ。 | ||
<利便性> |
|
||
評価ポイント | スマホ一台でほぼほぼ完結してしまう。それに加え、お金も一切かからないので親の許可も必要ないという点では、最も使い勝手の良いネット塾と言える。 | ||
<入試改革> |
|
||
評価ポイント | 大学入試改革を意識した内容のコンテンツはまだ見受けられない。今後のアップデートに期待。 |
アオイゼミ ~若手実力派講師陣で人気のネット塾~
<総合評価> |
|
||
---|---|---|---|
評価ポイント | 若手実力派講師とライブ授業で楽しく勉強ができると中高生から圧倒的人気のネット塾・オンライン塾。バランスの取れた内容で先生と相性が合うという人にはおススメ。 | ||
<料金> |
|
||
評価ポイント | 無料会員:月額0円。レギュラー会員:月額1,078円(税込)、プレミアム会員:2,640円(税込み)。まったく高いとは言えない料金。とても良心的。 | ||
<授業> |
|
||
評価ポイント | 数学、英語、国語の若手講師が中高生から絶大な人気を誇る。数学、英語、国語は毎日ライブ授業が配信され、勉強が楽しくなると評判。 | ||
<問題演習> |
|
||
評価ポイント | プレミアム会員になれば紙ベースのテキストをダウンロードでき、問題演習を積むことが可能だが、発展的な内容が物足りないか。 | ||
<学習管理> |
|
||
評価ポイント | ライブ授業・録画授業ともにプレミアム会員であれば好き放題観ることはできるが、受験勉強に際して学習の計画・管理をしてくれるというわけではないので自分で管理することが必要。 | ||
<利便性> |
|
||
評価ポイント | スマホ一台でほとんどのことが完結。最近のネット塾は利便性においてはもう差が出ない。 | ||
<入試改革> |
|
||
評価ポイント | 大学入試改革を意識したコンテンツはまだ見受けられない。しかしライブ授業を毎日配信している分、そういった時代の変化への対応は早いかもしれない。 |
メガスタディオンライン ~プロ家庭教師に1対1で見てもらえるネット塾~
<総合評価> |
|
||
---|---|---|---|
評価ポイント | 予備校の講師レベルのプロ家庭教師にオンライン上で1対1で指導してもらえる点が特徴。オンライン上と言っても、顔と手元が見えてリアル家庭教師により近い感覚で話をすることができる。 | ||
<料金> |
|
||
評価ポイント | 月額38,880円~※詳しくは下記詳細記事へ | ||
<授業> |
|
||
評価ポイント | 一人一人の能力に応じて完全オーダーメイドのあなた専用の授業をしてくれるところが魅力。 | ||
<問題演習> |
|
||
評価ポイント | 授業と同様に二人三脚で問題演習まで徹底的にサポートしてくれる。 | ||
<学習管理> |
|
||
評価ポイント | 1対1で担当してくれる分、学習管理の面においてもしっかり対応してくれる。 | ||
<利便性> |
|
||
評価ポイント | 授業を受ける際には、生徒ー講師間の予定の調整が必要にはなりそうだが、前もって計画的に決めておけばさほど問題ではない。 | ||
<入試改革> |
|
||
評価ポイント | オンライン家庭教師の仕組みだけで、今後どれだけ入試改革に合わせた対応を取れるかは未知数。1対1でその道のプロが対応してくれることを入試改革にどれだけ活かせるかに期待。 |
【保存版】「100パターンのシチュエーション別に考える」あなたに合ったネット塾・オンライン塾の選び方
先ほどご紹介した「おすすめネット塾・オンライン塾の比較・ランキング【高校・大学受験版】」。
その中であなたに合った最適なネット塾・オンライン塾を見つけるためにありとあらゆる状況(100パターン)を用意しました。
あなたの今のシュチュエ―ションとピッタリ合うものが必ず見つかるはずです。(^^)/
高校1年生のあなたに合ったネット塾・オンライン塾を探そう
① 「家庭の事情で最小限の費用で勉強しなくてはならない」
② 「部活が忙しくて塾に通いたいけど通えないのが悩み」
③ 「家の周りが田舎で近くに通える塾がないことが悩み」
④ 「塾に通うのはそもそも嫌だ(人が多いのが嫌い・雰囲気が嫌い)」
⑤ 「塾は苦手だけど先生と相談しながら勉強したい気持ちがある」
→ オプション機能で大学生によるサポートをつけられる
・・・≫河合塾One
→ 合格特訓コースなら大学生コーチによる受験指導全般が受けられる
→ プロ講師による大学受験の本格サポート
・・・≫ディアロオンライン
→ レベル分けされたプロ家庭教師による徹底サポート
・・・≫メガスタディオンライン
⑥ 「授業よりも効率的・計画的に勉強するために学習管理をしてほしい」
→ 自宅学習・自習時間の全てを徹底的に管理されて確実に成果を出す勉強をしたい
・・・≫IGNIS
→ 合格特訓コースなら大学生コーチによる受験指導全般が受けられる
→ プロ講師による大学受験の本格サポート
・・・≫ディアロオンライン
⑦ 「塾の衛星授業は一コマの動画時間が長くて面倒だ」
⑧ 「決められた時間にLive授業があるようなネット塾・オンライン塾ならやってみたい」
⑨ 「自分の好きな時間にスマホで授業動画を見て勉強したい」
⑩ 「長期休み(夏休み・冬休み)だけネット塾・オンライン塾を活用してみたい」
→ Live授業で全国のみんなと一緒に勉強ができる
⑪ 「学校の授業についていけない(基礎的なことからまったく分からない)」
⑫ 「指定校推薦や公募推薦のために学校の定期テストの点数が取りたい」
⑬ 「学校の定期テストの点数は取れるけど模試が取れない」
⑭ 「授業よりも問題演習だけを徹底的にしたい」
→ 自宅学習・自習時間の全てを徹底的に管理されて確実に成果を出す勉強をしたい
・・・≫IGNIS
⑮ 「学校の授業進度が遅く感じるからもっと先の学習をしたい」
⑯ 「大学入試改革で求められる新しい能力のことが心配」
→ 思考力・表現力等々これからの大学入試で重要視される能力をもっと鍛えていきたい
⑰ 「記述模試の問題が解けるレベルの思考力を磨きたい」
⑱ 「大学入試のための勉強だけでなく大人になっても役に立つ勉強がしたい」
→ 思考力・表現力等々これからの大学入試で重要視される能力をもっと鍛えていきたい
⑲ 「進学校ではないけど、大学受験に挑戦したい」
⑳ 「不登校だけど、大学受験に挑戦したい」
※不登校のための勉強という記事も書いていますので、興味のある方はご覧ください。↓
高校2年生のあなたに合ったネット塾・オンライン塾を探そう
① 「家庭の事情で最小限の費用で勉強しなくてはならない」
② 「部活が忙しくて塾に通いたいけど通えないのが悩み」
③ 「家の周りが田舎で近くに通える塾がないことが悩み」
④ 「塾に通うのはそもそも嫌だ(人が多いのが嫌い・雰囲気が嫌い)」
⑤ 「塾は苦手だけど先生と相談しながら勉強したい気持ちがある」
→ オプション機能で大学生によるサポートをつけられる
・・・≫河合塾One
→ 合格特訓コースなら大学生コーチによる受験指導全般が受けられる
→ プロ講師による大学受験の本格サポート
・・・≫ディアロオンライン
→ レベル分けされたプロ家庭教師による徹底サポート
・・・≫メガスタディオンライン
⑥ 「授業よりも効率的・計画的に勉強するために学習管理をしてほしい」
→ 自宅学習・自習時間の全てを徹底的に管理されて確実に成果を出す勉強をしたい
・・・≫IGNIS
→ 合格特訓コースなら大学生コーチによる受験指導全般が受けられる
→ プロ講師による大学受験の本格サポート
・・・≫ディアロオンライン
⑦ 「塾の衛星授業は一コマの動画時間が長くて面倒だ」
⑧ 「決められた時間にLive授業があるようなネット塾・オンライン塾ならやってみたい」
⑨ 「自分の好きな時間にスマホで授業動画を見て勉強したい」
⑩ 「長期休み(夏休み・冬休み)だけネット塾・オンライン塾を活用してみたい」
→ Live授業で全国のみんなと一緒に勉強ができる
⑪ 「学校の授業についていけない(基礎的なことからまったく分からない)」
⑫ 「指定校推薦や公募推薦のために学校の定期テストの点数が取りたい」
⑬ 「学校の定期テストの点数は取れるけど模試が取れない」
⑭ 「授業よりも問題演習だけを徹底的にしたい」
→ 自宅学習・自習時間の全てを徹底的に管理されて確実に成果を出す勉強をしたい
・・・≫IGNIS
⑮ 「学校の授業進度が遅く感じるからもっと先の学習をしたい」
⑯ 「高校1年生の内容から全てやり直したい」
⑰ 「めちゃくちゃ勉強しているつもりだが偏差値が上がらない」
→ 自宅学習・自習時間の全てを徹底的に管理されて確実に成果を出す勉強をしたい
・・・≫IGNIS
⑱ 「記述模試の問題が解けるレベルの思考力を磨きたい」
⑲ 「進学校ではないけど、大学受験に挑戦したい」
⑳ 「不登校だけど、大学受験に挑戦したい」
※不登校のための勉強という記事も書いていますので、興味のある方はご覧ください。↓
高校3年生のあなたに合ったネット塾・オンライン塾を探そう
① 「家庭の事情で最小限の費用で勉強しなくてはならない」
② 「塾に通いたいけどまだ部活が忙しくて通えないのが悩み」
③ 「家の周りに受験生を扱っている塾がないことが悩み」
④ 「塾に通うのはそもそも嫌だ(人が多いのが嫌い・雰囲気が嫌い)」
⑤ 「塾は苦手だけど先生と相談しながら勉強したい気持ちがある」
→ オプション機能で大学生によるサポートをつけられる
・・・≫河合塾One
→ 合格特訓コースなら大学生コーチによる受験指導全般が受けられる
→ プロ講師による大学受験の本格サポート
・・・≫ディアロオンライン
→ レベル分けされたプロ家庭教師による徹底サポート
・・・≫メガスタディオンライン
⑥ 「授業よりも計画的に受験勉強をするための学習管理を手伝って欲しい」
→ 自宅学習・自習時間の全てを徹底的に管理されて確実に成果を出す勉強をしたい
・・・≫IGNIS
→ 合格特訓コースなら大学生コーチによる受験指導全般が受けられる
→ プロ講師による大学受験の本格サポート
・・・≫ディアロオンライン
⑦ 「塾の衛星授業は一コマの動画時間が長くて面倒だ」
⑧ 「決められた時間にLive授業があるようなネット塾ならやってみたい」
⑨ 「自分の好きな時間にスマホで授業動画を見て勉強したい」
⑩ 「長期休み(夏休み・冬休み)だけネット塾を活用してみたい」
→ Live授業で全国のみんなと一緒に勉強ができる
⑪ 「学校の授業についていけない(基礎的なことからまったく分からない)」
⑫ 「大学受験のために高校1年生の内容から全てやり直したい」
⑬ 「指定校推薦や公募推薦のために学校の定期テストの点数が取りたい」
⑭ 「学校の定期テストの点数は取れるけど模試が取れないのをなんとかしたい」
⑮ 「めちゃくちゃ勉強しているつもりだが偏差値が上がらない」
→ 自宅学習・自習時間の全てを徹底的に管理されて確実に成果を出す勉強をしたい
・・・≫IGNIS
⑯ 「大学受験のための問題演習だけを徹底的にしたい」
→ 自宅学習・自習時間の全てを徹底的に管理されて確実に成果を出す勉強をしたい
・・・≫IGNIS
⑰ 「学校の授業進度が遅く感じるからもっと先の学習をしたい」
⑱ 「記述模試の問題が解けるレベルの思考力を磨きたい」
⑲ 「進学校ではないけど、大学受験に挑戦したい」
⑳ 「不登校だけど、大学受験に挑戦したい」
※不登校のための勉強という記事も書いていますので、興味のある方はご覧ください。↓
浪人生(予備校通い)のあなたに合ったネット塾・オンライン塾を探そう
① 「予備校の授業がなんだかしっくりこない気がしている」
② 「予備校の授業が特定の科目だけ分かりにくい」
→ AIによる学習サポート付きの総合オンライン学習サービスで勉強してみたい
・・・≫河合塾One
→ 自分の好きな時間に全科目のカリスマ講師による授業動画で何度も繰り返し見ながら勉強したい
→ プロ講師による大学受験の本格サポート
・・・≫ディアロオンライン
③ 「予備校の授業は長くて面倒、自分のペースでサクサクやりたい」
④ 「予備校の夏期講習・冬期講習は料金が高過ぎる」
→ Live授業で全国のみんなと一緒に勉強ができる
⑤ 「予備校の先生には質問しずらくて困っている」
→ オプション機能で大学生によるサポートをつけられる
・・・≫河合塾One
→ 合格特訓コースなら大学生コーチによる受験指導全般が受けられる
→ プロ講師による大学受験の本格サポート
・・・≫ディアロオンライン
→ レベル分けされたプロ家庭教師による徹底サポート
・・・≫メガスタディオンライン
⑥ 「学習管理・学習計画を手伝って欲しい」
→ 自宅学習・自習時間の全てを徹底的に管理されて確実に成果を出す勉強をしたい
・・・≫IGNIS
→ 合格特訓コースなら大学生コーチによる受験指導全般が受けられる
→ プロ講師による大学受験の本格サポート
・・・≫ディアロオンライン
⑦ いつも怠けてしまって勉強がはかどらない
→ 自宅学習・自習時間の全てを徹底的に管理されて確実に成果を出す勉強をしたい
・・・≫IGNIS
→ 合格特訓コースなら大学生コーチによる受験指導全般が受けられる
→ プロ講師による大学受験の本格サポート
・・・≫ディアロオンライン
⑧ 「先生のマンツーマンサポート体制が欲しい」
→ 自宅学習・自習時間の全てを徹底的に管理されて確実に成果を出す勉強をしたい
・・・≫IGNIS
→ オプション機能で大学生によるサポートをつけられる
・・・≫河合塾One
→ 合格特訓コースなら大学生コーチによる受験指導全般が受けられる
→ プロ講師による大学受験の本格サポート
・・・≫ディアロオンライン
→ レベル分けされたプロ家庭教師による徹底サポート
・・・≫メガスタディオンライン
⑨ 「受験勉強のやり方をもっと気軽に相談する相手が欲しい」
⑩ 「予備校の授業は良いけど、演習でなにをすべきか分からない」
⑪ 「大学受験のための問題演習だけを徹底的にしたい」
→ 自宅学習・自習時間の全てを徹底的に管理されて確実に成果を出す勉強をしたい
・・・≫IGNIS
⑫ 「予備校に通っていいるけど、模試の偏差値は全く上がらない」
→ 自宅学習・自習時間の全てを徹底的に管理されて確実に成果を出す勉強をしたい
・・・≫IGNIS
⑬ 「記述模試・二次試験のための思考力を磨きたい」
⑭ 「ライザップのように結果を出すために全てを徹底管理して欲しい」
→ 自宅学習・自習時間の全てを徹底的に管理されて確実に成果を出す勉強をしたい
・・・≫IGNIS
⑮ 「授業はいらないけど、受験戦略だけを相談したい」
→ 自宅学習・自習時間の全てを徹底的に管理されて確実に成果を出す勉強をしたい
・・・≫IGNIS
→ オプション機能で大学生によるサポートをつけられる
・・・≫河合塾One
→ 合格特訓コースなら大学生コーチによる受験指導全般が受けられる
→ プロ講師による大学受験の本格サポート
・・・≫ディアロオンライン
→ レベル分けされたプロ家庭教師による徹底サポート
・・・≫メガスタディオンライン
⑯ 「予備校の補佐的に分からないところだけを聞きたい」
→ 授業はいらない!分からないことだけをピンポイントで教えて!
・・・≫質問系アプリ
⑰ 「何浪もしていて予備校で合格するのはもう無理だと思い始めている」
→ 自宅学習・自習時間の全てを徹底的に管理されて確実に成果を出す勉強をしたい
・・・≫IGNIS
⑱ 「予備校の自習室だけを利用してあとはネット塾・オンライン塾を利用したい」
⑲ 「予備校の人間関係、集団がもう嫌だ」
⑳ 「受験勉強だけのテクニックでなく将来役立つ能力も鍛えたい」
→ 思考力・表現力等々これからの大学入試で重要視される能力をもっと鍛えていきたい
※浪人生に関する役立つ記事も書いておりますので、興味のある方はご覧ください。↓
宅浪生(予備校なし)のあなたに合ったネット塾・オンライン塾を探そう
① 「家庭の事情で最小限の費用で勉強しなくてはならない」
② 「特定の科目だけ授業が必要」
→ AIによる学習サポート付きの総合オンライン学習サービスで勉強してみたい
・・・≫河合塾One
→ 自分の好きな時間に全科目のカリスマ講師による授業動画で何度も繰り返し見ながら勉強したい
→ プロ講師による大学受験の本格サポート
・・・≫ディアロオンライン
③ 「受験勉強の相談相手がいたら良いな」
→ オプション機能で大学生によるサポートをつけられる
・・・≫河合塾One
→ 合格特訓コースなら大学生コーチによる受験指導全般が受けられる
→ プロ講師による大学受験の本格サポート
・・・≫ディアロオンライン
→ レベル分けされたプロ家庭教師による徹底サポート
・・・≫メガスタディオンライン
④ 「先生のマンツーマンサポート体制が欲しい」
→ 自宅学習・自習時間の全てを徹底的に管理されて確実に成果を出す勉強をしたい
・・・≫IGNIS
→ オプション機能で大学生によるサポートをつけられる
・・・≫河合塾One
→ 合格特訓コースなら大学生コーチによる受験指導全般が受けられる
→ プロ講師による大学受験の本格サポート
・・・≫ディアロオンライン
→ レベル分けされたプロ家庭教師による徹底サポート
・・・≫メガスタディオンライン
⑤「学習管理・学習計画が自分でうまくできない」
→ 自宅学習・自習時間の全てを徹底的に管理されて確実に成果を出す勉強をしたい
・・・≫IGNIS
→ 合格特訓コースなら大学生コーチによる受験指導全般が受けられる
→ プロ講師による大学受験の本格サポート
・・・≫ディアロオンライン
⑥ いつも怠けてしまって勉強がはかどらない
→ 自宅学習・自習時間の全てを徹底的に管理されて確実に成果を出す勉強をしたい
・・・≫IGNIS
→ 合格特訓コースなら大学生コーチによる受験指導全般が受けられる
→ プロ講師による大学受験の本格サポート
・・・≫ディアロオンライン
⑦ 「気軽に質問できる大学生のコーチみたいな人がいると良いな」
⑧ 「自分の勉強が正しいかどうか相談をしながら過ごしたい」
⑨ 「参考書・問題集を何使ったら良いのかの相談をしたい」
→ 自宅学習・自習時間の全てを徹底的に管理されて確実に成果を出す勉強をしたい
・・・≫IGNIS
→ オプション機能で大学生によるサポートをつけられる
・・・≫河合塾One
→ 合格特訓コースなら大学生コーチによる受験指導全般が受けられる
→ プロ講師による大学受験の本格サポート
・・・≫ディアロオンライン
→ レベル分けされたプロ家庭教師による徹底サポート
・・・≫メガスタディオンライン
⑩ 「大学受験のための問題演習だけを徹底的にしたい」
→ 自宅学習・自習時間の全てを徹底的に管理されて確実に成果を出す勉強をしたい
・・・≫IGNIS
⑫ 「勉強しているつもりだが、模試の偏差値が全く上がらない」
→ 自宅学習・自習時間の全てを徹底的に管理されて確実に成果を出す勉強をしたい
・・・≫IGNIS
⑬ 「記述模試・二次試験のための思考力を磨きたい」
⑭ 「ライザップのように結果を出すために全てを徹底管理して欲しい」
→ 自宅学習・自習時間の全てを徹底的に管理されて確実に成果を出す勉強をしたい
・・・≫IGNIS
⑮ 「授業はいらないけど、受験戦略だけを相談したい」
→ 自宅学習・自習時間の全てを徹底的に管理されて確実に成果を出す勉強をしたい
・・・≫IGNIS
→ オプション機能で大学生によるサポートをつけられる
・・・≫河合塾One
→ 合格特訓コースなら大学生コーチによる受験指導全般が受けられる
→ プロ講師による大学受験の本格サポート
・・・≫ディアロオンライン
→ レベル分けされたプロ家庭教師による徹底サポート
・・・≫メガスタディオンライン
⑮ 「予備校の補佐的に分からないところだけを聞きたい」
→ 授業はいらない!分からないことだけをピンポイントで教えて!
・・・≫質問系アプリ
⑯ 「受験勉強だけのテクニックでなく将来役立つ能力も鍛えたい」
→ 思考力・表現力等々これからの大学入試で重要視される能力をもっと鍛えていきたい
⑰ 「英語のリスニングやスピーキングが心配だ」
→ 思考力・表現力等々これからの大学入試で重要視される能力をもっと鍛えていきたい
⑱ 「ずっと1人でやっていると精神がおかしくなりそう」
⑲「できるだけ浪人経験のある大学生の先生に相談に乗ってもらいたい」
⑳「大学生よりもガチプロの家庭教師に指導されたい」
※宅浪生に関する役立つ記事も書いておりますので、興味のある方はご覧ください。↓
ネット塾・オンライン塾の評判と口コミのまとめ
ここでは、先にご紹介した「おすすめネット塾・オンライン塾の比較・ランキング【高校・大学受験版】」に掲載してあるネット塾・オンライン塾を実際に利用していた人の評判と口コミをご紹介していきます。
それぞれのネット塾・オンライン塾の評判と口コミはこちらからどうぞ。↓
この記事の中で、「おすすめネット塾・オンライン塾の比較・ランキング【高校・大学受験版】」に掲載したネット塾・オンライン塾の評判と口コミを全て挙げるとキリがないので、代表として「スタディサプリ」の評判と口コミをご紹介します。
ネット塾・オンライン塾(スタディサプリ)の評判と口コミ① 立教大学合格
スタディサプリ(合格特訓コース)を利用して立教大学に合格したAさんの合格体験記です。
得意科目0からの受験勉強スタート
自分のペースで、講義の予習復習をしっかり
音読の効果で英語力アップ!
コーチのアドバイスを受けて、模試の捉え方や学習方法をチェンジ
Q1:塾に通わないことに不安はありましたか?
Q2:合格出来た一番の秘訣は?
Q3:モチベーションの保ち方は?
ネット塾・オンライン塾(スタディサプリ)の評判と口コミ② 東京工業大学合格
スタディサプリ(合格特訓コース)を利用して東京工業大学に合格したBくんの合格体験記です。
噂に聞く過去問の難しさにびっくり!
志望校に通う先輩コーチのおかげで、AO対策もバッチリ!
自分専用の学習プランに沿って、受験勉強を計画的に
気分や目的に合わせて、効率的な視聴を
長期休暇中にLIVE講座を受講して、モチベーションUP!
Q1:AO入試にスタディサプリは役立った?
Q2:おススメの講義は?
Q3:リフレッシュ方法は?
ネット塾・オンライン塾を利用するメリットとデメリットとは?
さて、お次はネット塾・オンライン塾のメリットとデメリットについてご説明していきます。
どんなサービスでもメリットとデメリットが存在しますよね。
ネット塾・オンライン塾のメリットとデメリットを語るには、実店舗型のリアル塾と比較することになります。
例えば、ネット塾・オンライン塾とリアル塾の比較で言うと。映像授業塾との比較について書いた記事が以下にあります。
興味のある方はご覧ください。↓
今後も随時、ネット塾・オンライン塾とリアル塾の比較についての記事はアップしていく予定です。(^^)/
それではまずはネット塾・オンライン塾を利用するメリットについてお話していきましょう。
ネット塾・オンライン塾を利用するメリット
ネット塾・オンライン塾と一口に言っても比較・ランキング【高校・大学受験版】の方でご紹介したようにそれぞれのネット塾・オンライン塾で特徴が異なります。
ですので、ここではネット塾・オンライン塾全体として共通するメリットを箇条書きにしてみました。(^^)/
一つずつ自分に照らし合わせて自分事としてじっくり読んでみて下さい。
- 料金が安い
- 自分の自由に予定を組める
- 余計な授業を受ける必要がない
- 問題演習の時間を大幅に確保できる
- 余計な移動時間がなくなる
- 全国の受験生とのつながりを得られる
- ITを活用する力が自然と身に付く
- 進学校でない人や不登校の人でも大学受験に挑戦できる
- どこに住んでいても最先端の学びを受けられる
- オンラインならではの学びを受けられる(外国人講師と英語のスピーキング練習など)
ネット塾・オンライン塾ってお金がめちゃくちゃ安いし。。。
リアル塾には事情があって通えない、そんな人のためにあるものだと思っていませんか?
そうではありませんよ。
今までだと、大学受験をするのであれば予備校や学習塾に行って勉強するのが当たり前という感覚。
むしろ塾なしで勉強している人は凄い!なんて言われるくらいですよね。(笑)
しかし実際は。。。
塾に通うことでむしろあなたの勉強が不効率になっている可能性があるということ。(;^_^A
なぜか?
- 塾に通っていることであなたにプラスになっていることはどんなことかはっきりと言えるでしょうか?
- 本当に分からないところを先生に質問できて解消できているでしょうか?
- あなたが受けている授業の中にはいらないものがありませんか?
- 塾の授業の時間のせいで、問題演習をやる時間がなくなったりしていませんか?
ネット塾・オンライン塾のメリットは、リアル塾のそういったデメリットを解消しているところです。
例えるならば。。。
リアル塾はガラケー。
ネット塾・オンライン塾はスマホ。
といったところでしょうか。(^^)/
次はネット塾・オンライン塾を利用するデメリットについて。
ネット塾・オンライン塾を利用するデメリット
先にも述べた通り、ネット塾・オンライン塾はリアル塾のデメリットを解消した教育サービスです。
正直言ってネット塾・オンライン塾自体はまだそこまで大きなデメリットは存在しません。
その中でも挙げられるデメリットを以下に列挙していきましょう。
- あくまで有料サービスが多い
- 勉強場所の確保をしなければならない
- 他の受験生と直接会うことで受ける刺激がない
- 質問がいつでもできるわけではない(ネット塾・オンライン塾による)
このくらいでしょうか。
費用に関しては、完全無料ではないにしても予備校や学習塾にかかる費用と比べれば、正直断然安いです。デメリットと言えるほどのことではないかもしれません。
他の受験生と直接会うことで受ける刺激に関してもプラスアルファの要素に過ぎないのでそこまでのダメージとは言えないですよね。
質問に関しては、リアル塾でもいつでもできるわけではないところの方が多いのではないでしょうか?
ネット塾・オンライン塾によっては、質問の問題を解消できているところもあります。
上記のデメリットの中でもネット塾・オンライン塾では解消できない可能性があるのが勉強場所の確保です。
現状、ネット塾・オンライン塾の致命的とも言える唯一の弱点ですね。
リアル塾の場合は、自習室など絶対的な勉強場所の確保ができることがメリットの1つになります。
しかし、ネット塾・オンライン塾の場合は自宅でやるか他の勉強場所を自分で確保しなければいけません。(;^_^A
ネット塾・オンライン塾で成果を出すためにおすすめの利用法
さて、最後にネット塾・オンライン塾を活用して成果を出すためのおすすめの利用法をご紹介していきます。(^^)/
話はシンプルです。
ただでさえリアル塾のデメリットを大幅に解消したのがネット塾・オンライン塾。
しかし先ほどお話したようにまだ少しデメリットも存在します。
そこで、ネット塾・オンライン塾の数少ないデメリットを補うことで、ネット塾・オンライン塾は最強の勉強ツールと化すという話。(^^)/
最も解消すべきネット塾・オンライン塾のデメリットが勉強場所の確保でしたね。
そこで、どのようにしてリアル塾以外の勉強場所を確保していくのかという話をしていきます。
加えて、ネット塾・オンライン塾を補佐してくれる役割を果たすアプリについてもご紹介しましょう。(^^)/
勉強場所を確保さえできればネット塾・オンライン塾が最強!!
まずは勉強場所の確保について。
まずは大前提を言っておきます。
自宅で集中して勉強できるというあなたにはまったく関係のない話です。(笑)
自宅で集中して勉強できるというあなたには既にネット塾・オンライン塾が最も最強ですよ。(^^)/
ですので、基本的には自宅では集中して勉強できないというあなたのための話になります。
もちろん、ときには気分転換で自宅以外の勉強場所で勉強したいという人にも役立ちますよ。(^^)/
自宅以外での勉強場所の候補としてあなたの思い浮かぶ場所はどこでしょう?
以下のような場所が多いのではないでしょうか?
- 予備校・学習塾
- 学校の自習室
- 図書館
- カフェ
- ファミレス
- 公的施設の自習室
誰でも思い付く勉強場所はこんなところでしょうか。
もちろん、上記のような勉強場所でも構いません。
予備校や学習塾の自習室だけを利用できるコースなどがあれば、それ+ネット塾・オンライン塾というのも良いですね。(^^)/
学校の自習室だとそもそもスマホを利用するのが禁止の場合があり得ます。(;^_^A
加えて、閉まるのが早いですよね。(;^_^A
図書館や公的施設の自習室も閉館時間が早いところが多いのが少しネック。
カフェやファミレスはお金がかかる上にそんなに長時間の滞在は気まずいですよね。(;^_^A
上記のような勉強場所を利用できるだけ利用してそれ以外は自宅で勉強というのも全然有りですが。。。
実はまだ他にも勉強場所の候補は存在します。。。(^^)/
以下の記事で詳しく書いておりますので興味のある方はご覧ください。↓
スマホのアプリを併用すれば鬼に金棒!!
次はスマホのアプリについて。
今のあなたのスマホには勉強に関するアプリがなにか入っていますか?
実はスマホのアプリの中にはネット塾・オンライン塾と同等に大学受験に役立つものが数多く存在するんです。( ゚Д゚)
しかも、、ちょっとしたアプリとかではありません。
本格的なものばかり。( ゚Д゚)
参考書や問題集を頼りにして大学受験の勉強をするのと同じように、アプリを頼りにして大学受験の勉強をするようになる時代がすでにそこまできています。
というか、参考書なんかは分厚いので電子書籍化されてそのうち何でもアプリで読めるようになるでしょうね。(;^_^A
ってなわけで、今の時代はスマホのアプリも大学受験に徹底的に活用すべきなんです。(^^)/
その中でも特にネット塾・オンライン塾の補佐役として役に立つものをご紹介します。
【Studyplus(スタディプラス)】
全国の受験生の3人に1人が利用している学習管理アプリ。
学習管理面で劣るネット塾と併用するのがおすすめ。
モチベーションの維持にも効果絶大と言われています。
興味のある方は下記記事をご覧ください。↓
【スナップアスク】
家庭教師がオンラインに。
24時間365日あなたの近くに家庭教師がいるを実現。
分からないことがすぐ質問できます。
ただし、便利過ぎるがゆえに料金が少し割高な印象なのがネックな点か。
しかしこのアプリ単品でネット塾と同等の威力を発揮するレベルのサービスです。
是非一度使ってみることをおススメします。(^^)/
興味のある方は下記記事をご覧ください。↓
【manabo(マナボ)】
いつでもどこでもスマホ一台で分からないことの質問(相談)ができる質問特化型アプリ。
ネット塾・オンライン塾の弱点の1つとも言える「分からないことを質問すること」ことを実現。
どんなネット塾・オンライン塾とも相性抜群のアプリです。
ただし、現状では人によっては料金が少し割高な印象なのがネックな点か。
興味のある方は下記記事をご覧ください。↓
【Clear(クリア)】
世界中の学習者の勉強まとめノートを閲覧しながら自分も勉強できるアプリ。
ノートのまとめ方を参考にしたり、分からないことを他人のノートを見て解決することも可能。
さらにQ&A機能がついていて分からないことの質問を投稿することもできる。
最大の特徴はほとんどの機能が無料で使えるということ。
ネット塾・オンライン塾の補佐役アプリとしてはお金がかからないので是非持っておきたいアプリの1つ。
興味のある方は下記記事をご覧ください。↓
【UniLink(ユニリンク)】
大学受験の悩みを現役大学生に無料で相談できる画期的なアプリ。
知名度はまだそんなにないにも関わらず、AppStoreでの評価4.5以上の支持を誇る。
自分以外の全国の受験生が相談した内容は全て閲覧することが可能な点が非常に便利。
まだまだ発展途上のアプリではあるが、現役大学生に相談できるというのは魅力的。
無料で利用できるので是非持っておきたいアプリの1つ。
興味のある方は下記記事をご覧ください。↓
【スタディサプリ進路】
行きたい大学、やりたい仕事・職業が検索できるメディア「スタディサプリ進路」が提供するアプリ。
スタディサプリ進路のアプリでは、希望の条件で大学を検索をしたり、オープンキャンパス情報予約・資料請求等々まで、大学を調べる際に必要なことが全てまかなえる大学検索のオールインワンアプリ。
そもそも行きたい大学ややりたい仕事・職業が見つからないと受験勉強のモチベーションが上がらないという人にはおススメのアプリです。
興味のある方は下記記事をご覧ください。↓